質量分析イメージングにおけるマトリックス(イオン化補助剤)の役割を解説
目次
今回は質量分析イメージングを行う上で重要なマトリックス(イオン化補助剤)の役割を解説します。
マトリックス支援レーザー遊離イオン化(MALDI)法では、イオン化のためのマトリックスの選択が最も重要になります。
MALDI法を使ったMSイメージングでは、シナピン酸(SA)、2,5-ジヒドロキシ安息香酸(DHB)、α-シアノ-4-ヒドロキシけい皮酸(CHCA)、9-アミノアクリジン(9-AA)などがよく利用されます。(その他のマトリックスに関しては、島津製作所HPを参照のことMALDIPresentation (shimadzu.co.jp))
まず下記写真の通り、試料表面に対して、マトリックスの結晶を薄く均一に、手動(スプレー法)もしくは自動(蒸着法)で塗布します。
そして、マトリックスと試料を混ぜた後、レーザーを照射し、レーザーエネルギー伝達の仲介の役割を果たすマトリックスにより試料分子のイオン化が下記図の通り進みます。
ただし、共結晶の状態に左右されるため、繰り返しになりますが、マトリックスの選択は非常に重要となります。
このとき生じるイオンは主に[M+H]+、[M+Na]+、[M-H]- 等です。サンプルの種類によっては[M+]や[M-H]- も観測されます。また、MALDIで生じるイオンは多くの場合一価ですが、二価イオン([M+2H]2+)が生成される場合もあります。
弊社ではお客様のご要望に応じた様々な受託分析プランをご用意しております。是非お気軽にご相談くださいませ。
関連記事
今回は質量分析イメージングを用いた昆虫の分析例をご紹介いたします。ヒトやマウスだけでなく昆虫体内における生体分子や薬剤などを可視化することで、多くの有用な情報を得ることができます。
質量分析を用いた分子可視化手法として「質量分析イメージング」が浸透しています。今回は、この分子イメージング手法の名称について解説したいと思います。
今回は私共が受託分析サービスとして展開している神経伝達物質スキャンについて解説いたします。神経伝達物質とは、神経細胞の末端から放出されて他の神経細胞や筋肉などに作用する化学物質のことです。大変多くの種類あり、特に脳内の三大神経伝達物質としてセロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンがよく知られています。最近ではGABAやグリシンなどのアミノ酸類もよく話題に上ります。
質量分析イメージングを用いたマウス精巣におけるピルビン酸および乳酸の可視化のための組織上誘導体化法の論文が公開されました。当記事ではこれに関して紹介いたします。